こんにちわ。お局看護師のヒカリです。
突然ですが、みなさんは清拭が得意ですか?
清拭は新人看護師だけの仕事ではありません。
今回は、清拭業務を円滑にするポイントを紹介したいと思います。
看護師の仕事で患者さんの清拭業務は欠かすことができませんよね。
入院中の患者さんの中には治療や施術後などの理由で入浴が出来ない方もいます。そんな患者さんの皮膚を清潔にしてあげられるのは、清拭しかありません。
看護実習にもありますが、実は、この清拭方法を苦手としている看護師も多いのです。
清拭業務を円滑にする10個のポイント
1、 患者さんとコミュニケーションをとる
相手は人間ですので、信頼関係が一番大事です。普段から、どんな人なのかを知るために、何気ない会話や趣味を聞いておくと、この看護師さんは安心して清拭を任せられると感じてくれます。
ヒカリも、口下手でしたが、患者さんと話していくうちに、だんだんと会話が弾み、今では口下手が治りましたよ。
まずは、天気の話からでもいいので、勇気をもって話かけてみてください。
2、 堂々としよう
清拭業務は男女・年齢関係なく、患者さんにとっては羞恥心があると思います。
特に陰部はなおさらですよね。
ヒカリも最初は抵抗がありました。けれどそんな時に看護師が恥ずかしがっていては、患者さんにもその気持ちが伝染してしまい、尚更気まずい雰囲気になってしまいます。
なので、堂々と仕事をしましょう。
3、 手順を守ろう
患者さんに満足感を得てもらうため、手順をしっかり覚えておきましょう。
顔(目→鼻→口→額→頬)⇒首⇒耳
両上肢⇒脇の下⇒胸部⇒脇部⇒両下肢⇒腎部⇒陰部
というように、抹消から中枢へ筋肉の走行に向かって行います。
そうすることでリンパ管の流れが良くなりますので上手に促してあげてくださいね。
4、 適温を知ろう
清拭の際に使用するお湯の温度は50~55度くらいですが、患者さんに接するときは40度くらいになります。
しかし、患者さんにとっては、熱いのが好きな方もいますし、苦手な方もいます。
なので、必ず「温度はどうですか?」の一言を忘れずに言いましょう。
ちょっとした気遣いが大事ですよ。
5、 物品の配置を考えよう
患者さんには治療のために、たくさんの付属物がついていることがあります。
清拭時にそれらの付属物にぶつかるなどの事故を防ぐために、必ず同線が長くならないよう物品の配置を考えましょう。
6、 所要時間は短めに
患者さんの体力低下を考慮して、全身清拭にかかる時間は30分ほどにして効率よく行いましょう。
中には清拭を楽しみにしている患者さんもいますので、「どこか痒いところはありませんか」と声かけしてみてもいいかもしれません。
7、 食事時間を調整しておこう
食事をしている患者さんは食後1時間以内の清拭業務は避けるようにしましょう。
なぜなら、マッサージによって嘔吐しやすくなるのと、皮膚刺激によって、皮膚表面に血液が集中し、胃が食物の消化に必要とする血液が届かずに、消化不良を起こす場合があるからです。
食事時間を調整調節して清拭をしましょう。
8、 室温を保とう
清拭業務は肌を露出するため、患者さんの皮膚温度の低下を防止するために、室内を22~25度くらいに保つようにしましょう。
また、窓やカーテンを閉めて隙間風も防いでくださいね。
9、 バイタルサイン測定に気を付けよう
全身清拭を行うにあたり、必ずバイタルサイン測定を行います。
患者さんが今どんな状況にあるのか気づくきっかけになるので、ちょっとしたサインも見逃さないようにしましょう。
少しでも以上が認められた場合は、すぐに医師に報告して指示を待ちましょう。
10、排泄の有無を確認しよう
なかなか自分から言い出せない患者さんが多いのが、排泄の有無です。
これを忘れると、患者さんに不快な思いをさせてしまいます。
ヒカリは必ず、清拭業務の最初に便!というのを日課にしていたので排泄の確認不足認になるのを防ぎました。
最後に
以上が、看護師の清拭方法を円滑にする10個のポイントになります。
患者さんとの関係を良くするためにも、意識してみてくださいね。
転職活動中の看護師さんへ~看護師求人サイト人気ランキング
より良い条件で転職するには“安心安全の信頼のある看護師求人サイトに登録するのが、最短のルートです”無駄な時間をかけずに納得した形で転職を成功させましょう。私がおススメする実績のある看護師求人サイト3社をご紹介します。
1、 マイナビ看護師
看護師求人が豊富で利用者満足度も知名度もダントツNO.1 サイトです。
求人案件の質が良くて、一般企業の求人だけでなく、治験関連、クリニックなど幅広い求人が多いです。私もここで転職先を見つけました。周りの転職経験者もマイナビに登録している人が多かったことから、探しやすくてとても頼りになります。
2、 看護のお仕事
サイトには掲載されていない業界最大級の非公開求人を多数保有しています。このサイトの強みは、プロのキャリアコンサルタントが看護師一人ひとりになったお仕事を無料で紹介してくれるので、安心して相談できるところです。また、常勤や日勤常勤などの雇用形態だけでなく、派遣、単発と様々に揃ってるのも魅力的です。
3、 ナースパワー
沖縄、北海道といった離島応援ナースなどの幅広い求人を取り揃えています。こうした首都圏向けの求人は月収が50万以上など高収入のため人気です。他社にはない求人が多く登録しておくことで転職の幅が広がります。また採用側の手数料も安く、採用率も高いことから評判のサイトです。
人気の条件の求人は、すぐに募集が終わってしまいますので、早いもの勝ちですよ。
上記3社は、私も転職の際にとても頼りになったサイトです。厳しい看護師求人選択基準をクリアしています。給料・待遇でお悩みの看護士は多いので、あなたに合ったより良い条件を見つけてみてくださいね。